料理日記:パスタ

◆昼(13:00)…きゃらぶきのおにぎり、切り干し大根
◆夜(22:30)…ツナとブロッコリーのペペロンチーノ
◆昨夜(19:30)…大豆とソーセージのトマト煮込み、ドミノピザ(クワトロ・イタリアン、ロティサリー・チキン、ポップコーン・シュリンプ)
「大豆とソーセージのトマト煮込み」は、ピーマンの代わりに1cm角に切ったナスを加え、ニンニクは多めに2片入れて調理。ナスがトロトロになり、いつもより美味しく出来たと思う。唐辛子をしっかり効かせたのも、良かったように思う。

  • 「ツナとブロッコリーのペペロンチーノ」
    • ブロッコリー1株を小房に分け、茎を細い棒状に切る。ニンニク2片をみじん切りに、鷹の爪1本は種を抜き適当にちぎる。
    • オリーブ油大2〜3を入れたフライパンで、ニンニクと鷹の爪を弱火で炒め、香りが立ったら、ノンオイルのツナ缶(80g)2缶を汁ごと加える。
    • パスタを茹で始める。
    • ツナをサッと炒めたら、ブロッコリーを加え、オリーブ油を絡めるようにして炒める。
    • 白ワイン1/2カップを加えて、ブロッコリーが柔らかくなるまで煮る。
    • パスタの茹で汁を加えて塩味を調節し、黒コショーで調味。茹で上がったパスタをよく和えて皿に盛り、パルメザンチーズをふりかける。

色々メモ&感想

  • 「交響詩篇エウレカセブン」オンデマンド配信を実施---TV放送と平行して、無料/有料のオンデマンド配信を実施。携帯電話での視聴も可能で、携帯電話端末にTVアニメをノーカット配信するのは日本初の取り組み。PSP向けの動画配信の構想もあるとか。
  • 鴉 -KARAS-」---タツノコプロ40周年記念作品というのに、なぜこんなにプロモーションが地味なんだろう。特撮ぽいアクションシーンは面白い。評判は予想以上というけど。
  • WavyAwards 2004-2005」---GONZOの白井氏など、著名クリエイターによる各種セミナーも併催。
  • 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』---第一部は、カミーユ登場から、アムロとシャアの再会までを描く。
    • 以下、ストーリー以外の感想
      ---全編リメイクというのはやはり単なる噂だったらしく、TV版本編の映像が中心。本編を編集し、シーンとシーンを上手く繋げるため、新たにいくつかのシーンが作画されている。もちろん画の差はすごくあるけど、それはしょうがないし、受け入れられないという程でも…ないような。既存映像と新作映像を違和感なく融合させるため、「エイジング」というデジタル処理がなされているらしい。新旧の映像を並べたものを見ると、新作の方が画に重みを感じる。
       個人的な感想としては、思ったよりずっと良く編集できていて、ストーリーがギュッと圧縮されているので、TV版本編より見やすく感じた。それは、元々大人になってから連日オールナイトで一気に見たため、途中途中たるくなってしまっていたのもあると思うけど。それでも、「改めてこの作品を作りたい」という富野監督の言葉通り、単なるダイジェスト版ではなく、再構成されている感じ。カミーユやシャア、そしてアムロの印象も、何となくだけど違って見えるのだから、TV版放送時にはない味付けがされているのだろう。でも、決して単品だけで成り立つお話ではないので、最近のガンダムしか見たことがない人は、初代ガンダムだけは見ておいた方が。あと、GactのOP、EDは、セルアニメ風の映像に合っていて、とても良い。アニメ主題歌に合う声質なのかも。

仕事メモ

取材と原稿書きで追われる一週間

  • 31日(木)新聞・セミナー(テープ起)
  • 4月1日(金)東京国際アニメフェア2005
  • 4月2日(土)雑誌・連載ソフトレビュー、製品レビュー
  • 4日3日(日)新聞・アニメフェア記者発表(原稿)
  • 4月4日(月)半オフ/「鴉」記者会見
  • 4月5日(火)新聞・校正
  • 4月6日(水)新聞・セミナー(原稿)、映画紹介(原稿)
  • 4月7日(木)「WavyAwards 2004-2005」記者発表